伴走型プロジェクトディレクションは、社長の夢を叶えるまでのサポートを行うサービスです

好きなことを好きな場所でやっている人を増やしたい。
都会でも地方でも、そういう人を増やすことでその地域の活性化や魅力につながげたい。そんな想いからこの事業を続けています。

①本当にやりたいことを言語化して

②WEBサイトとSNSを整えて

③プロモーション戦略作って実行して

④プレスリリース書いて取材につなげて

⑤目的達成までを丁寧にフォロー
をさせて頂くサービスです

過去500社以上の中小企業や個人事業主の経営課題と向き合ってきた井上真由美が、実現までの戦略を描き、結果創出までをしっかりサポートします。

持続可能な経営に必要な考え方と戦略を定着させる

自社の事業を発展させたい、100年先も事業を継続したいと考える方に向けて、SDGsを共通言語に立場を超えた協働機会のサポートから既存事業の発展などのサポートを行っています。


今まで沢山の情熱ある経営者の方々とお会いして、その事業をずっと長く続けてほしいなぁと思う機会を幾度となく経験してきたからこそ生まれたサービスです。世の中のトレンドを踏まえて、地域に、お客さまに、取引先に優しい三方良しの企業の証として、SDGs(持続可能な開発目標)の数値をベースに持続可能な企業経営に必要なサポートを行います。

カードゲームを通して体感する持続可能な地域や企業のつくり方

SDGsの考え方をヒントに、地方創生における「全体性」や「対話と協働」の重要性を体感的に学べるカードゲームの体験会を行っています。

日本各地の自治体やソーシャルセクターの具体的なアクションを題材に、多様なプロジェクトの実行を通じて持続可能な地域や組織のつくり方を理解することができます。

ゲーム中の学びから地方創生がうまくいくケースとそうでないケースの間にある違いは何かを考え、その上で「今、何が可能か?」という問いと向き合い、参加者一人一人が行動変容を起こすきっかけになったという声を多数頂いています。

小さな一歩の先の未来をクライアントと創る

かなえびとのWEBサイトへアクセスいただきありがとうございます。

かなえびとの代表で、サイトを運営しています井上真由美です。
このサイトはSDGsの考え方(バックキャスティング)を足掛かりに、中小企業、個人事業主フリーランスの夢を叶える「かなえびと」の公式WEBサイトです。

そして、私が出会った人や企業、街、プロジェクトで感じたこと、学んだことなどを発信しています。

あくまでも個人的主観を書いているので、井上が普段何を考えどんな想いを持っているのかということがつづられています。
私の経験から学べることは少ないかもしれませんが、このサイトを訪れてくださった方が何かの気付きを持ち帰れるような情報提供を心がけています。

夢を叶える大人を増やしたい

井上真由美は「かなえびと」という屋号で何をしているのか。
それは、夢を叶える大人を増やす活動です。

夢を叶えるって、なんだか自己啓発チックで怪しいですよね。
でも、自分が自分の人生の主人公だということは紛れもない事実なわけです。私がそのことに本当の意味で気が付けたのは結構最近のことなのです。

それまでも、自分の意思で人生を決めてその方向に進んでいたのですが「他人の目」を極度に気にしていました。

本音を偽り無理に適応しようとした過去

以前の私は、本音を偽り、社会に無理に適応しようと生きていました。

感情や夢に意味を感じられず、人の目を気にして、後ろ指をさされないように頑張っていました。

そんな状況では何もかもうまくいきません。多少力技で上手く行かせたとしても、それは長く続かない。
次第に身も心も疲れ果て未来が見えず、生きづらい社会に絶望を感じていました。

もし今、以前の私と同じように苦しんでいる方が見てくださっているとするなら

今、あなたがいる所は、求めている場所ではないかもしれないですよ?と伝えたい。

価値観や生き方、働き方に少しずつ選択肢が増えてきた時代です。無理して合わないところにいるのではなく、自分が望む社会を選択してみませんか?

私が変われた理由

色々な経験を経て、私自身も「適応できる社会」で生きる選択をしたから今があります。

その第一歩が、自分の夢を叶えることでした。

沢山の人達と関わりを持ち、時には助言いただきながら心に沸いたことを、実現していくことで自分自身も少しずつ変わり、結果として「適応できる社会」を見つけることにつながりました。

そして今は、楽しく生きています。その経験から、夢を叶える大人をサポートをしています。