自分を大切にし 自分で行動し 自分で決める
ホワイトリボンランでお世話になってる
公益財団法人ジョイセフさんの
ILADYというワークショップに参加してきました。
このワークショップは
セクシュアル
リプロダクティブ
ヘルス
ライツ
という、読みにくいテーマを学ぶもの。
ちなみに、日本語の意味は
SRHR:性と生殖に関する健康と権利
いっつも思うけど
なんでえらい人ってこういう大事なことを
一般ピーポーが理解できるように
わかりやすく表現してくれんのやろか。。
端折ってピンとくるように言うと
自分を大切にし
自分で行動し
自分で決める
え?当たり前やん?
何を今更?と思うかもしれません。
そう、日本では当たり前の
自分を大切にし
自分で行動し
自分で決める
と言うことも、世界を見ると
女性にはその権利がないと
言う国があるんです。
そういう国際情勢の話を聞きながら
確かに、日本では自分を大切にし、自分で行動し自分で決める権利は老若男女持ってるけど、実際に行使できてるかって言うと疑問だよね…と思っていました。
そ事情はどうあれ
誰かに言われた道を選び
不本意でも自分で選んだ決定に
不満を溢す日々…
私も幾度となく経験しました。
結婚、働き方、子ども、パートナーのこと
相手はよかれと思ってかもしれないけど
まー各方面から色々言われました。
さこなんですよね。
仮に親子でも
踏み込まれたくない領域がある
田舎や都会に関わらず
そこに口を出す人は一定数
大体の人が、その助言に従ってしまう。
そうして従うことが続くと
自分はどうしたいのか
考えなくなる弊害も生まれます。
せっかく
自分を大切にし
自分で行動し
自分で決める
権利が認められている国にいるんだから
自分が納得出来る行動を
日々選択していきたいですね。
0コメント