それでも時代は進む
先日の記事で
無理して前に進まなくていいよ
と描きました。
確かに、この時期に焦って
無理して色々やらなくていいと思ってますが
時間は変わらず進んでるんですよね。
こんなご時世ですから
オンラインに注目が集まり
一気に様々なセミナーがオンラインになり
田舎でも気軽に受けられるので
最近もzoomセミナーを受講しました。
あるセミナーでこんなことが
言われていました。
こんな時でも市場は動いているから
自分の手でよりよく変えて行かなくちゃならない。
新しい時代は一発逆転、小手先は通用しない
価値と本質を追求していく。
経済が冷えきってるいま、新規を狙うのは本当に厳しい。今、助けてくれるのは既存顧客だ。今まで、既存の顧客とどういう信頼関係を築いて来たのかが物を言う時代になる。
私もこの話を聞くまで、今を新しい未来への仕込の時と考えて企画を考えたりと動いていたんですが、実はそうじゃない。
サービスの内容より価値
あなたの価値は何でそれをどう表現するか
今考えるべきは本質や価値なんだ
コロナ禍が落ち着いた後に訪れる世界は
これまでとは全然違う
それは、時代がすすんでいるから。
今までの日常にこの時期に取り入れたことが
掛け合わせられて新しい日常が始まる。
その時に何しようか
その時にどんな価値が提供出来るか
それを整理し、言語化しておくと
いいのかもしれないな。
0コメント