「内省」と「反省」の違い~最近気付いた、自分の価値観見直すきっかけ②~
前記事を書いた後、しっかり自分なりに内省をしまして
次の行動を今じんわりと考えています。
内省と反省は同じような意味とも考えるけども
全く別の意味があります。
ーーーーーーー
以下、Wikipediaより引用
『内省』
人間が内観を行使する能力と基本的なる自然な感情、目的および本質について深く鑑みてみるというその意欲のこと。
『反省』
単純には、何らかの有用な知見を期待して、自分がしてきた行動や発言に関して振り返ること。一般的には、振り返ったあとそれについて何らかの評価を下すこと、あるいは自分の行動や言動の良くなかった点を意識しそれを改めようと心がけること。
‐‐‐‐
色々な考え方があると思うのですが
プロジェクト企画の第一歩として「自分がやりたいこと」「好きなこと」がベースにあるというのはよくあることです。この日本酒の国内消費量を増やすことだって、根底には私が日本酒好きというところからスタートしています。
だから個人的に、自分本位な考え方を悔い改める必要はないと自分では思っています。
でも、そういう市場の現実や内容を知ったからには
そこにも着手していきたい。
そう思って考え中なのが
「日本酒ビギナー」を対象とした情報発信ないしはオンラインイベント。
発信方法については現在検討中。
スタンドFMかclubhouseあたりで。。
でも。購入につなげる動線を整備するという意味では
ブログもアリなのかなーなんて。
思っております!
0コメント