最近気付いた、自分の価値観見直すきっかけ①
今、とある個人的な調査をしているのですが
そこで驚くべき事実が発覚!
なんとなんと!
一般的には酒屋に行くハードルが高い
はい?
「酒蔵」に行くのではなくて?
日本酒を買いに酒蔵を訪れる人は私位だと思いますがw
特に近くに酒屋がない、または酒屋に行くという概念自体をお持ちでない方は
基本コンビニやスーパーで日本酒を買うそうです。
その習慣の違いにたまげた反面
私が考えていたことって、つくづく酒飲みの目線だったんだなと自覚したんです。
そりゃ私が酒飲みだから必然と言えばそうなんですが
日本酒の国内消費量を増やすためには
私たち酒飲みも今よりもっと消費するのはもちろんですが
日本酒を飲んだことない方や普段あまり飲まない方々を取り込んでいくというのは重要なことなんですよね。
つまり、「酒屋に行くのは敷居が高い」と感じている層にどうやって酒屋に足を運んでもらうかということがカギになってくることなんです。
なので、これからは飲めない人向けの情報発信も強化していかねばと思っております。
0コメント