諦めちゃいけない
緊急事態宣言が延長され
私は大きく肩を落としました。
いやいや、誰もが延長されると思っていたでしょう。
そうです。延長されると思っていました。
でも、肩を落とした。
それは何故かって?
毎年楽しみにしていた「城島酒蔵びらき」が中止になったのです
その後、「ドライブスルー開催」と「期間限定通販サイト」
での販売が発表されました。
どうにかしてやれる方法を考えてくださった実行委員会の皆様には感謝しかありません。
でも、そうじゃない。
時代錯誤なことを言っているのは重々わかっていますが
「集まる場」と「集まる人」がなくちゃはじまらないんです。
私の個人的な主観ですが
日本酒には人と人をつなぐチカラがあると思っています。
知らない人とでも「日本酒」というキーワードがあることで
なんかそれだけで一体感が生まれ誰でも友達になれるんです。
相手のグラスが空になれば、さりげなく気遣って
中にはケンカに発展することもあるのだけど、そこには思いやりや優しさがあって
それでも最後はなんか楽しくて仲良くなってみんな笑顔で幸せそうに眠る
それが私が創りたい理想の社会なのです。
という考えの中、中止となった後も
城島酒蔵びらきに行くことをあきらめていませんでしたw
そんなアホに神様からとあるお告げが降りて来た!
THE RAIL KITCHEN CHIKUGOさんがブランチ運行終了後の車両での
ちょい飲みの場を作ってくださるそうで♡
素晴らしい♡
素晴らしすぎる♡
たった1時間だし、こういうご時世だし
参加者同士交流できるかどうか、蔵人と関われるかどうかはわかりません。
でも、そういう可能性がある場があるということは
本当にありがたいことだと思っています。
色々賛否はあるかもしれませんが
「みんなで飲む」からより美味しくなるし、量が進むというのが
日本酒の醍醐味だと思っています。
美味しいと思わないと、購入にもつながらない
購入につながらなければ酒蔵さんが困ってしまう
日本酒文化を絶やさないためにも
今年作ったお酒を秋までに出荷できるように
みんなで美味しくお酒を飲む環境がもっと増えていけばいいなぁと願うのでした。
0コメント