貧困をなくそう

あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

1.1
2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。
1.2
2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる。
1.3
各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。
1.4
2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、全ての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する。
1.5
2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する。
1.a
あらゆる次元での貧困を終わらせるための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国に対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの相当量の資源の動員を確保する。
1.b
貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する。

SDGsの前進である「MDGs(ミレニアム開発目標)」時代からの内容を引き継いだもので、国を問わず国内外の貧困問題に終止符を打つことが明記されています。

この貧困ですが、途上国だけの問題ではなく日本でも貧困問題は生じています。

先進国である日本の格差の大きな要因の一つとされているのが「デフレ」です。
これまでは「正規雇用、非正規」「首都圏 地方」という枠での格差が多く取り出されてきましたが、今後は更に様々な格差が広がっていきそうな状況に国も動き出しています。

コロナ禍で思うように仕事が出来ずに収入が減ってしまった人
非正規雇用、フリーランス、イベントや冠婚葬祭業など一部の業界、ひとり親家庭…
その他にも、見えないところにもっとたくさんいらっしゃるのかもしれません。

個人的な意見としては、終身雇用を謳っていた時代は終わったのですから
今後どうなるかわからない企業や国に頼るより
一人ひとりが自分で稼ぐ力を身に着けることが解決の要素として必要な1つのエッセンスになると考えています。
そのために、リカレント教育(社会人の学びなおし)やフリーランスに優先的に仕事を発注できるシステム等のサポートが手厚くなればいいのではないかと思ったりしています。

企業としての取り組みだと

フェアトレード
福祉施設への品質に問題のない食品の寄付

などですが
もっと身近なところだと
・社内外で活用できる資格取得の補助、サポート
・地域の子どもたちの学習支援
・フリーランスや個人事業主への積極的な発注

なども改善に役立つのではないでしょうか。